-
ガジェット
激安ミニノートPC CHUWI「MiniBook X」購入!
メインマシンをMac miniにして以来、何かあったときに持ち歩けるノートPCを激しく欲しており。WindowsのミニPC(MinisForum)をメルカリで売り、それを元手にWindowsの... -
フリーランス
収入について具体的に考えてみる
フリーランスになって、8ヶ月が経ちました。毎月お仕事がいただけていて、新規のお問い合わせも続いていて。何とかアルバイト並みの収入になってきたかな?という感じで... -
WordPress
ブロックテーマのスタイルを追加する方法
WordPressテーマ「Twenty Twenty-Three」にはデフォルトに加えて10個のスタイルバリエーションが含まれていて、「スタイルサイドバー」から簡単に選んだりカスタマイズ... -
WordPress
WordPress用プラグイン「Site Kit by Google」の存在に今更気づいた
おかしいなぁ、と思ってはいた。 Googleアナリティクスを入れるためのプラグインが、ここのところ続けて更新を停止していて。乗り換え先を探していたけれど・・・ Googl... -
WordPress
有料テーマ「SWELL」を購入してみた
今までWordPressサイトをいくつも作ってきたけれど、有料テーマを購入したことが無かった。昔は無料のSTINGER5などを使っていて、細菌は専らCocoon。 しかし、WordPress... -
Sass
FLOCSSを追求したい私の最新ディレクトリ構成
以前、「私なりのFLOCSSディレクトリ構成」という記事を書いた。 それからFLOCSSを使ってサイトを制作してみて、CSS設計について考え直す機会があったので、続編を書い... -
ストックイラスト
イラストACにiPadから直接アップロードする方法
しばらく前から、ストックイラストをやっている。 最初に登録したのは数年前で、積極的に投稿するようになったのはここ1年弱。昨年iPad airを買ったので、機能を覚える... -
フリーランス
誰の役にも立たない、15年の学習ロードマップ
2022年現在、37歳。決して若くないが、Webデザインとコーディングの学び直し中。 そう、完全なる初学者ではない、というのがポイントで、思い起こしてみると15年以上、W... -
Sass
私なりのFLOCSSディレクトリ構成
CSS設計を勉強中。「クラスの命名ルール」が決まっている、というだけではなく、Sassと一緒に使ってこそ、真価を発揮するのがCSS設計だということはわかった。 ただ、Sa... -
フリーランス
開業に向けて動き出す
6月20日付で仕事を辞め、8月には開業届を出す。 子どもの保育園利用を継続するため、仕事を取れようが取れまいが関係なく、とりあえず開業する予定。 Web制作を勉強中で...
1